中古車営業のイロハ » 中古車営業職の本当のトコロ » 中古車営業で転勤・異動はある?

中古車営業で転勤・異動はある?

目次
Index

どんな職業でも、住み慣れた地元を離れてしまうような転勤・異動があるのかどうかは気になるところ。ここでは中古車の販売を担う営業職として働く場合の転勤事情はどうなのか。転勤が課せられるのはどんな場合かなどの情報を取りまとめてご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

中古車営業に転勤は珍しい!その背景とは

お客様との付き合いが長い

一般的な会社員とは異なり、中古車販売店の営業スタッフは同じ店舗に在籍し続けるケースが多いという傾向にあります。その理由には、自動車販売業界ならではの特徴があります。

自動車を購入するお客様は、一度利用した自動車販売店のリピーターとなる場合が多く、車の買い替えの際は、同じ営業スタッフを指名することが非常に多いためです。それゆえ、同じ店舗で勤務し続けるケースが自ずと多くなります。

ベテランセールススタッフの異動はリスクが高い

上記のような事情があるため、中古車販売の営業職は異動があるとすればまだ固定客を獲得出来ていない、入社して間もないタイミングである場合がほとんど。逆に、経験を重ねお得意様が増えていけばいくほど、その店舗に勤務し続ける傾向が強まっていきます。

仮に、多数のお客様から贔屓にされている営業スタッフを異動させてしまうと、その店舗の顧客の多くが流出してしまうリスクが高くなってしまうというのが実情です。

転勤や異動になるタイミング

新店舗の立ち上げ

自動車販売業界ならではの特徴ゆえに、中古車営業の転勤はレアケースとなりますが、それでも全く無いとは言い切れず、場合によっては異動になるということもあり得ます。

その筆頭は、中古車販売会社の本部が新店舗を立ち上げるという場合。そうした場合には新店舗を軌道に乗せるために経験豊富な営業スタッフが必要とされます。

人員不足店舗のヘルプ

もうひとつは、特定の店舗において営業スタッフの急病や家庭の事情などで予想外に人手不足となってしまったという場合。一時的な助っ人要員として赴くという場合もあれば、正式に異動となるという場合もあり得ます。

上記のような事情がある場合、中古車営業も転勤や異動になるというケースは考えられます。ただし、繰り返し述べています通り、中古車営業の転勤や異動は少ないというのが基本です。

腰を据えて働きたい人に、中古車営業はおすすめ

以上の通り、中古車営業の仕事はひとつのお店にじっくり腰を据えて、お客様と長くお付き合いできる関係を構築したいという方にはまさにお勧め。

中古車販売店のなかには採用時に「転居を伴う転勤はない」と明言しているところもあるくらいですので、参考にしてみてください。

Sponsored by
株式会社グッドスピード
           
チャレンジする人を応援し続ける
中古自動車販売会社
株式会社グッドスピード
       

グッドスピードは愛知県を中心に店舗展開し、2024年7月時点で売上成長率115%を誇る中古車販売会社。何でも仕入れて売るのではなく、SUVやミニバン、輸入車など各店舗を専門店化することで顧客を獲得しています。
グッドスピードでは「夢・目標」に向かって挑戦し続ける人材を積極的に採用。充実した研修制度により若手社員を育成し、実力次第で未経験からでもすぐに昇進・昇給できる体制をつくっています。